目次
- 料理にも使えるおすすめドレッシング記事のポイントを動画でチェック!
- ドレッシングのトレンドや種類は?
- ドレッシングタイプ①ごま味系:キユーピー 焙煎胡麻ドレッシング
- ドレッシングタイプ②和風系:オーマイ プラス アマニ油入り ドレッシング 和風たまねぎ
- ドレッシングタイプ③中華系:リケンのノンオイル 中華ごま
- ドレッシングタイプ④シーザー系:瀬戸内レモン農園 レモスコ シーザードレッシング
- ドレッシングタイプ⑤イタリアン系:イルキャンティ お持ち帰り専用ドレッシングソース
- ドレッシングタイプ⑥変わり種系:安本産業 くんせいナッツドレッシング
- ドレッシングタイプ⑦ギフト系:飛騨高山ファクトリー すこやかドレッシング
- いろいろと試してお気に入りのドレッシングを!
ドレッシングタイプ③中華系:リケンのノンオイル 中華ごま
みんな大好きな味&ヘルシーさが魅力!
油を使わないタイプのなかでも、味わいが深くて大人にも子どもにも好評なドレッシングがこちら。冷ややっこや餃子のタレに使う人も多いようです。
色はこんな感じ!
ドレッシングのおすすめアレンジレシピ:山形のだし風
野菜だけでご飯が進む郷土料理!
山形県などの郷土料理「だし」。夏野菜を刻んで醤油で和えた簡単料理で、食欲の落ちる夏に食べられてきました。
今回は、醤油の変わりにこちらのドレッシングを投入!きゅうりやなす、オクラ、みょうがだけで作りましたが、ドレッシングのうま味がしっかりと感じられて、とっても美味しい一品が完成。和えた後に30分ほど置いておくと野菜に味がしみ込んで、さらに美味しくなります。
ドレッシングタイプ④シーザー系:瀬戸内レモン農園 レモスコ シーザードレッシング
品のいいレモンの香りと辛味がGOOD!
レモン果汁だけでなく皮も使っているため、生レモンに近い自然な香りがいちばんの魅力!広島の新感覚辛味調味料として話題の「レモスコ」も加えていて、青トウガラシの辛味がしっかりと感じられるドレッシングです。
色はこんな感じ!
ドレッシングのおすすめアレンジレシピ:玉子サンド
もう後戻りはできないほど絶品!
玉子サンドはマヨネーズで味付けするのが一般的ですが、ちょっと重く感じるときってありませんか?そこで、通常のマヨネーズの量を半分程度に減らして、こちらのドレッシングをブレンドしてみました。
レモンの酸味と香り、そしてレモスコの辛味がマヨネーズと溶け合い、後を引く美味しさに!マヨネーズ100%よりも軽い食べごたえなのも、うれしいポイントでした。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】ブラックフィッシュ
SNS
国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。 さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!