目次
- 使いやすいスピーカーフォン選びを!注目したいポイント3つ
- おすすめスピーカーフォン①専用ソフトなしで使いやすい!「eMeet/eMeet Luna」
- おすすめスピーカーフォン②コスパ抜群の高性能スピーカーフォン「eMeet/eMeet Luna Lite」
- おすすめスピーカーフォン③ストレスフリーな使いやすさ「Anker PowerConf S3」
- おすすめスピーカーフォン④コンパクトで持ち運びしやすい「Jabra Speak 510」
- おすすめスピーカーフォン⑤クリアで快適な会話を実現する「ヤマハ/YVC-200B」
- おすすめスピーカーフォン⑥ノイズ除去に優れ不快感のない会話を提供「Yealink/CP700」
- おすすめスピーカーフォン⑦リーズナブルでコスパ良好!「エレコム/HS-SP01WH」
- おすすめスピーカーフォン⑧スタイリッシュなデザインが魅力「Poly/Poly Sync 20」
- おすすめスピーカーフォン⑨カメラを備えたスピーカーフォン「サンワサプライ/CMS-V47BK」
- おすすめスピーカーフォン⑩単一指向性マイクで雑音をカット「サンワサプライ/MM-MC37」
- おすすめスピーカーフォン⑪シンプルな機能で使いやすい「eMeet/OfficeCore M0」
- おすすめスピーカーフォン⑫コスパ抜群!「Eituesy/Eituesy USBマイク PCマイク スピーカーフォン」
- おすすめスピーカーフォン⑬ハイスペックで不快感のない会議を実現する「Dell/SP3022」
- おすすめスピーカーフォン⑭カメラとスピーカーフォンがひとつに!「Kaysuda/Kaysuda A100」
- おすすめスピーカーフォン⑮人工知能が騒音をシャットアウト「AVERMEDIA/AS311」
- スピーカーフォンでテレワークをもっと便利に!
おすすめスピーカーフォン②コスパ抜群の高性能スピーカーフォン「eMeet/eMeet Luna Lite」
「eMeet Luna」とほぼ同等の機能を持つスピーカーフォン。ノイズキャンセリングやエコーキャンセリング機能も備えています。
「eMeet Luna」との違いは、USBドングルの有無です。「eMeet Luna」にはBluetooth非対応のPCでもBluetooth接続できるようになるアダプターがついていましたが、「Luna Lite」には付いていません。しかし、最近のPCは多くの機種でBluetoothが備え付けられているので、あまり気にならないはずです。
▼スペック
エコーキャンセリング:〇
ノイズキャンセリング:〇
集音半径:3m
▽値段
7,999円
おすすめスピーカーフォン③ストレスフリーな使いやすさ「Anker PowerConf S3」
優れたノイズキャンセリング・エコーキャンセリングを備えるスピーカーフォンです。声の大きさや距離に関係なく、音量を最適化してくれる「オートゲインコントロール」、簡単なセットアップなど、ストレスフリーに使えるのが魅力です。
また、6700mAhと大容量なバッテリーを内蔵しており、一度の満充電で最大24時間の連続使用が可能なのも魅力的です!
▼スペック
エコーキャンセリング:〇
ノイズキャンセリング:〇
集音半径:5m
▽値段
8,980円
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。