目次
軽量性で選ぶなら!おすすめのAB型ベビーカー(A型ベビーカー)
【軽量性】おすすめのAB型(A型)ベビーカー5. アップリカ「ラクーナエアー ベビーカー」
4.6kgと軽量なだけでなく、生後間もない赤ちゃんを揺れから守ってくれる「ゆれぐらガード」機能で安全面も秀逸。両対面式で、対面式にしたときにもスイスイ進めるオート4輪を採用しているなど、うれしい機能が詰まってます!
先輩ママの体験談
軽量タイプのベビーカーだから生後間もないころはちょっと心配していたのですが、さすが安心の国産メーカーですね。ダブルタイヤでデコボコした道もスムーズでした。荷物が重いときはハンドルにかけないよう注意してます。
【軽量性】おすすめのAB型(A型)ベビーカー6. コンビ「スゴカル4キャスエアー エッグショック ベビーカー」
重量4.5kgと軽さが際立つベビーカーですが、生まれたての赤ちゃんをとにかく守るという機能面を充実された安心の1台。とくに守りたい赤ちゃんの頭部に振動吸収クッションを採用しています。15kg(3歳)まで使用可能です。
先輩ママの体験談
持ち運ぶためのグリップが座面に付いていて、持ち上げやすいところが気に入っています。新生児からの使用を考えてクッションシートが充実したこちらを選びました。心配だったので対面式にできるのがよかった!
【軽量性】おすすめのAB型ベビーカー7. コンビミニ「ロングフィット48 エッグショックNJ AB型ベビーカー」
重量4.6kgのAB型ベビーカー。生後1か月から4歳までのロングユースに耐える設計です。卵を落としても割れないほどの耐衝撃性のある「エッグショック」というヘッドサポートを搭載。成長に合わせて使える広々としたシートは洗濯機で丸洗い可能です。
先輩ママの体験談
ベビーカーは1台で済ませたいと思い、こちらを購入しました。飽きの来ない色味でわたしも気に入っていますし、子どもも満足して乗っているので4歳までこれでいきます。コスパ最高だと思います!
【軽量性】おすすめのAB型ベビーカー8. サイベックス「メリオカーボン AB型ベビーカー」
ドイツ生まれのスタイリッシュなAB型ベビーカーです。見た目だけではなく走行性・安全性も高い頼もしいつくり。さらに5.8kgと海外製品としては軽量なのも魅力的ですね。両対面式でシートの位置が背面、対面どちらからでもコンパクトに畳むことが可能だから助かりますよ。
先輩ママの体験談
シート下のバスケットが大きくて、荷物をたくさん収納できるのも助かります。とにかく軽く押せるところがいい!足元のフレームの中央にリンクブレーキがあるので、サンダルなどでも踏みやすいです。
背面式のおすすめAB型ベビーカー(A型ベビーカー)はコンパクトで操作性バツグン!
【背面式】おすすめのAB型ベビーカー9. アップリカ「クルリー AB型ベビーカー」
ハンドルのレバーをぎゅっと握ることで4輪がすべて動いて真横にスライドできるというスグレモノ。障害物があったときや、カフェなどでちょっと自分の近くに引き寄せたいときにタイヤがスムーズに動いてくれるのがうれしい。振動がないから赤ちゃんにも安心です。
先輩ママの体験談
背面式のみということで1か月検診に向かうときは赤ちゃんをずっと見ていられなくて心配もありました。でも、ある程度大きくなったいまは背面式でしか使わないので、コンパクトでよかったと思ってます。重さ4.2kgで軽いのも魅力ですね。
【背面式】おすすめのAB型(A型)ベビーカー10. ジェー・ティー・シー「スマイビーCB ベビーカー」
リーズナブルですが、生後1か月から3歳(15kg)まで使用可能という高コスパのベビーカーです。折り畳むと奥行27cm、高さ69cmとなり、集合住宅でも置き場所に困りません。重量は6.2kgですが、キャリーケースのように持ち運び可能です。
先輩ママの体験談
生後1か月のころから使用しましたが、背面式でも幌の窓から様子を確認できたので、それほど不安にはなりませんでした。お求めやすいのに、赤ちゃんの身体もしっかりホールドしてくれていい買い物だと思ってます!
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】やまだもなか
SNS
ライター、図書館員。自身が小学生男児の母ということもあり、子供関連記事の執筆多数。
趣味は読書、鉄道旅行、純喫茶めぐり、料理など。電気ストーブのスチーム音(ぽこぽこっ)が好きです。
皆さんの子育ての手助けができるよう、ていねいでわかりやすい記事を心がけていきます。