
更新日: 2023年2月8日
結婚祝いのお返しで感謝の気持ちを伝えたい! 人気の内祝い20選
結婚に際して、予想外の方から結婚祝いの贈り物をいただくこともあるかもしれません。
そんなとき、うれしいと同時にどんなお返しをしようかと悩んでしまうことがありますよね。
プレゼントをもらったら、「ありがとう」の気持ちを伝えることを第一に、気の利いたお返しを贈りたいものです。
こちらの記事では、結婚祝いのお返し選びで迷ったときに参考にしたい、グルメからカタログまで幅広くおすすめのアイテムをピックアップしました。
目次
結婚祝いのお返しを贈るときに知っておきたいこと
まずは、結婚祝いのお返しを選ぶ際、贈る際におさえておきたいマナーや基本をチェックしておきましょう。
引出物と結婚内祝いの違い
「引き出物」と「結婚内祝い」は、つい混同してしまいがちですが、別物です。
引き出物
結婚式に出席してくれた方に対してお礼として渡す品物のこと。
内祝い
本来は身内や近しい人たちだけで内々に幸せを分け合う意味で贈られた品物のことを指したものでした。現在は、結婚式に参列しなかった方からもらった結婚祝いへのお返しを指す言葉として使われているようになっています。
結婚祝いのお返しの品物の予算目安
お返しには、いただいた結婚祝いの半額程度のアイテムを選ぶのが一般的です。ただし、あくまでも目安なので、親しい間柄の方に高額な結婚祝いをもらった場合などは1/3程度の金額の品でも問題ありません。地域ごとの習わしなどがある場合もあるので、あらかじめ身近な人に相談してみるのも良いですよ。
最も気を付けなくてはならないのは、いただいたお祝いより高額のアイテムを選んでしまわないようにすること。値段が高すぎたり、お返しの相場を大きくはずれたりするギフトは、相手の方への失礼になりかねません。
結婚祝いのお返しで控えるべきもの
結婚祝いのギフトほど繊細ではありませんが、内祝いでも避ける方が賢明なものがあります。
まず、縁起が悪いとされるものは避けた方が無難です。「割れる」「切れる」を連想する皿や刃物などが相当します。ただし、近年ではポジティブな解釈もあるので、一概にNGというわけではありません。また肌着などは一見、相手への気遣いが表れた素敵なギフトに思えますが「着るものに困っているのでは」という解釈をされる可能性があるため、避けた方が良いとされています。
結婚祝いの贈り物同様に、タブー視されるアイテムは近年減りつつあるとはいえ、相手の考え方の傾向にあわせて選ぶのがベストです。
また贈ってはいけないものではありませんが、趣味に合わない雑貨や小物、苦手な食品などはもらっても困る残念な品物になる場合もあります。せっかくお返しを贈るのですから相手に喜んでもらえるよう、事前に好みをチェックするなどしておきたいですね。
結婚祝いのお返しを贈る際のマナー
結婚内祝いを贈るときに選ぶ「熨斗紙」は、水引10本の結び切り、もしくはあわじ結びにしましょう。表書きには「寿」または「内祝」とし、濃い墨色の毛筆や筆ペンで書きます。名前は表書きより少し小さめの字で書くとバランスもばっちりです。
最近では、熨斗紙の上から包装した「内熨斗」にして贈るケースが多くなっています。郵送の場合はとくにこちらをおすすめします。一方、直接相手に手渡しする場合は「外熨斗」を選んでも良いですよ。

画像:photoAC
結婚祝いのお返しを贈るタイミング
挙式をする場合、通常は結婚式から1か月以内にお返しをするのが目安になります。入籍だけの場合は、入籍後にお返しを贈ります。また、入籍後に結婚祝いをもらったら、1か月以内にお返しするようにしましょう。
以上を踏まえて、結婚祝いのお返しに人気のアイテムを5つのカテゴリに分けて紹介します。
・内祝いギフトの大定番といえば「食品」
・毎日の暮らしに便利さとかわいらしさをプラスする「食器&キッチングッズ」
・ちょっとおしゃれで実用的な「生活用品&消耗品」
・相手の好みにあわせて選びたい「雑貨&インテリア」
・ギフト界の万能選手「カタログ」
内祝いの大定番から、話題の品物までさまざまなアイテムを選びました。お返し選びの参考にして、納得の結婚内祝いを贈りましょう。
【結婚祝いのお返し①】内祝いギフトの大定番といえば「食品」
年齢や性別を問わないのが食品ギフトのメリット。いつもの食生活がちょっとぜいたくになるグルメなら、特別感を感じてもらえる結婚祝いのお返しになりますよ。お世話になった方の体調を気遣える、ヘルシーなグルメもおすすめです。
バルナバハム DLGギフト31
肉のうまみとコクが詰まった至高の「ベーコン&ウィンナー」
厚切りで食べたいジューシーなベーコンは、肉好きな方に送りたい結婚祝いのお返しの代表格です。「バルナバハム」の農家のベーコンは、厳選された豚バラ肉をドイツの岩塩で漬け込む、ドイツ農家の昔ながらの製法で作られています。肉のうまみをギュッと閉じ込め、絶妙な歯ごたえをもったベーコンは絶品。熟練の手仕事から生まれる弾力とパリッと弾けるような歯ごたえのウィンナーとともに食事をワンランクアップさせてくれそうです。
ハム好きの4人がハム作りに適した札幌に集まって創業した企業だからこそできた美味しさを、3種の肉で思う存分堪能してもらえること間違いなし。
揖保乃糸 紅白素麺詰合せ(12束)
長いお付き合いをしたい方に贈りたい! なが〜い「そうめん」
結婚祝いのお返しギフトのなかでも不動の人気を誇るそうめんは、夏のイメージが強い食品ですが、乾物なので賞味期限が長く1年中贈り物にすることができます。鮮やかな紅白をチョイスすれば、質素な印象になりがちなそうめんも華やかになり、めでたさも加わりますよ。
手延そうめんの老舗「揖保乃糸」のそうめんはなめらかな舌ざわりでコシがあり、歯切れの良い食感が特徴。茹でのびしにくいので、にゅうめんなどのアレンジメニューにも向いています。
野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット
国産野菜がたっぷり入った美味しい「スープ」
子どもや年配の方がいるご家庭への結婚祝いのお返しに迷ったら、すべての野菜が国産で、化学調味料・保存料・合成着色料不使用の安心スープを選んでみるのはいかがでしょうか。
電子レンジで温めるだけで食べることのできる手軽なスープに、普段の食事で不足しがちな野菜がゴロゴロ入っています。
ミネストローネ、コーンポタージュ、クラムチャウダー、ボルシチ、かぼちゃ、鶏白湯の6種セット。季節によってスープの内容が変わる場合があるので、アレルギーなど気になる点がある場合は、注文する前に確認してみてくださいね。
北欧紅茶 アールグレイスペシャル クラシック缶
優雅なティータイムにぴったりの「紅茶」を贈ろう
忙しい毎日を過ごす方にホッとひと息ついてほしい。そんなときには紅茶ギフトを贈りませんか。ノーベル賞晩餐会で飲まれたことがあるという北欧紅茶なら、きっと素敵なティータイムを楽しんでもらえる結婚祝いのお返しになりますよ。
中国茶をベースにジャスミンや天然のベルガモットオイル、レモングラスなどが絶妙に配合されたアールグレイ。一般的なアールグレイに比べてマイルドなので、アールグレイが苦手な方にもぜひ飲んでみてもらいたい紅茶です。ストックホルムの情景が描かれたおしゃれな缶は、雑貨好きな方にも喜ばれそうですね。
Bicerin バーチ・ディ・ダーマ(15個入り)
マカロンの原型とも言われるイタリア生まれの「焼き菓子」
イタリア語で「貴婦人のキス」という意味をもつ、トリノの伝統的な焼菓子。文豪ヘミングウェイなど名だたる著名人が愛したという、1763年に創業した老舗カフェ「ビチェリン」が手がける逸品です。日本で開催されたサミットにおいて各国の要人にふるまわれたことがあり、百貨店のカフェでも取り扱われるなど、食べてみたくなるエピソードに事欠きません。
プレーン、抹茶、季節のフレーバーの3種が各5個ずつセットになっていて、いろんな味が楽しめるのでご家族の多い方への結婚祝いのお返しにも良さそうです。
志満秀 クアトロえびチーズ(12袋入り)
新感覚の「えび煎餅」はえびの風味とチーズのコクが合う!
サクッと軽いえび煎餅に、濃厚なチーズソースをはさんだ斬新な和洋折衷のお菓子です。マイルドかつコクのあるブルーチーズ&ハニー、バジルの香りが爽やかなモッツァレラ&バジル、チーズとえびの味のバランスが良いチェダー、ペッパーとチーズがえびの風味を引き立てるカマンベール&ブラックペッパーの4つの味がセットになっています。
おやつはもちろんワインなどのおつまみにもぴったりなので、お酒を嗜む方への結婚祝いのお返しにもおすすめ。おしゃれな見た目から、テレビや雑誌で取り上げられることも多く、注目度の高い香川県生まれの一品です。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】Wing
SNS
さまざまな分野のプロがそろっており、エリアやジャンルにこだわらず、幅広い記事を書きます。
「楽しくてわかりやすい記事」をお届けすることを目標に、日々新しいことにチャレンジしています。