目次
2000年代ヒット曲ランキング 10位〜4位
2000年代ヒット曲ランキングも残すところあと10曲。4位にランクインしたのは、イントロを聴くだけで涙腺が崩壊する30~40代続出!あの名作映画のテーマソングです。
2000年代ヒット曲ランキング 10位 さくら(独唱)/森山直太朗
森山直太朗はシンガーソングライター。俳優としてドラマや舞台にも出演しています。母は歌手の森山良子ということでデビューの時は話題になりました。大学生で曲作りを始め、ライブ活動をスタート。デビュー後も変わらず独特の世界観を築いています。
デビュー2作目で大ヒット曲となった『さくら(独唱)』。母親譲りのファルセットが耳を惹きつけるこの曲は、ピアノと歌だけというシンプルなアレンジより魅力を発揮。卒業ソングですが、2000年代以降の合唱課題曲に選ばれるなど幅広い年齢層に愛されていますね!
2000年代ヒット曲ランキング 9位 SEASONS/浜崎あゆみ
浜崎あゆみは90年代から00年代にかけて時代を象徴するようなアーティスト。特に若い世代に共感性の高い曲でヒットを連発し、アルバムの発売時期が遅れるという噂だけでレコード会社の株価に影響を及ぼすほど!ヒョウ柄やネイルアートを流行らせるなど社会現象になり、“女子高生のカリスマ”と言われました。
ミリオンセラーとなった『SEASONS』は、2000年代がはじまってすぐにリリースされた“絶望三部作”と呼ばれる楽曲群のラストを飾る曲です。当時、あまりにも影響力が大きく身動きが取れなくなったことが苦しくなり、引退を考えていたという中で特大のヒット曲に!これを機に若い世代以外からも支持され、新たなステージへと進むきっかけにもなりました。
2000年代ヒット曲ランキング 8位 月光/鬼束ちひろ
激しさと静けさを併せ持つシンガーソングライター、鬼束ちひろ。デビューしてすぐ独特の歌声と歌詞の持つ世界観が大きな話題となりました。心身のバランスを崩して活動休止と再開を繰り返す時期もありますが、今でも多くのファンの心をとらえて離さない彼女を天才と呼ぶ声も。
2000年のデビュー後、2枚目のシングルとして大ヒットしたのが『月光』です。大ヒットドラマ『トリック』の主題歌として世に知られますが、メロディーや歌詞を含めこの曲の持つ強烈なインパクトは、鬼束ちひろの存在を強く人々に焼き付けたと言って良いでしょう。抑圧からの解放がテーマのこの曲は今でも独特の光を放っています。
2000年代ヒット曲ランキング 7位 桜坂/福山雅治
シンガーソングライターとして、そして俳優としても大活躍の福山雅治。特に女性から非常に高い人気を誇ります。シンガーソングライターとしてはヒット曲を多数持ち、俳優としてはドラマや映画にもひっぱりだこ!年齢を重ねた今もとても魅力的です。
2000年代ヒット曲ランキングの第7位は『桜坂』。なんとダブルミリオンを達成した大ヒット曲で、数ある桜ソングの代表とも言える存在です。やさしい歌声で離れてしまった大切な人の幸せを願うこの曲は胸にしみますよね。実在する桜坂は観光名所にもなっていますよ。
2000年代ヒット曲ランキング 6位 アゲハ蝶/ポルノグラフィティ
広島県因島出身の二人からなるバンド、ポルノグラフィティ。4人組バンドでしたが2004年以降メンバーは2人に。デビュー曲『アポロ』が大ヒットしすぐに人気バンドになりました。また高いパフォーマンス力と多彩な演出でライブにも定評がある実力派です!
2000年代ヒット曲ランキング第6位の『アゲハ蝶』は、ラテンフレーバーあふれるシングル曲。ポルノと言えばこういうラテン系の曲というイメージがありますよね。間奏部分に合唱が入っていてライブでも盛り上がる定番曲!マイナー調の曲に岡野の独特な声質が合わさって、ポルノグラフィティらしさ満載の曲です!
2000年代ヒット曲ランキング 5位 千の風になって/秋川雅史
秋川雅史はテノール歌手。声楽を学びイタリアで修業を積んだ後、帰国してプロの歌手として活動を開始。クラシックとポピュラーを融合させた「クラシカル・クロスオーバー」というジャンルで活躍しています。趣味の木彫り彫刻で作った作品は二科展で入賞するほどの腕前!
シングル『千の風になって』は2000年代に大きなブームを巻き起こしたヒット曲です。オリジナルではなく、近親者の死を悼む英語の詩(作者不詳)を日本語に訳し曲をつけたもの。“♪私のお墓の前で泣かないでください”という冒頭のフレーズがとにかく強烈な印象を与えますよね。詩の内容を噛みしめながら、ダイナミックな歌声をぜひ聴いてみてください!
2000年代ヒット曲ランキング 4位 瞳をとじて/平井堅
彫りの深い顔立ちがインパクトを放つ、シンガーソングライター平井堅。95年にドラマのタイアップ曲でデビューしましたがヒットに恵まれず、8枚目のシングル『楽園』が起死回生の大ヒット!その後はヒット曲を連発し、アルバム4枚のミリオン達成で「男性ソロ史上最多記録」という金字塔を打ち立てました!
2000年代ヒット曲ランキング第4位『瞳をとじて』は映画『世界の中心で、愛をさけぶ』の主題歌。主人公の目線で自身が作詞作曲を手がけた曲で、2004年度の年間チャート1位に輝きました!喪失感をテーマにした歌詞は読むだけでも悲しみと優しさにあふれ、思わず感情移入してしまいます。柔らかな歌声がより切なさを届けてくれますよ!
2000年代ヒット曲を聴くならAmazon Music Unlimited
ここで紹介している2000年代ヒット曲は、Amazon Music Unlimited会員になると何度も聴く事ができます。月々1,080円(Prime会員なら月々980円)で約1億曲という音楽コンテンツを聴き放題で楽しめますよ。
2000年代ヒット曲ランキング 3位〜1位
2000年代ヒット曲ランキングもいよいよ大詰め!トップ3の発表です。
これまでに登場した曲すべてが「1位」になってもおかしくない豪華ランキングでしたが、栄光に輝いたのはみんな納得のあのラブソング!
2000年代ヒット曲ランキング 3位 Wait & See 〜リスク〜/宇多田ヒカル
シンガーソングライターの枠に留まらずプロデューサーとしても活躍する宇多田ヒカル。15歳でのデビューは鮮烈でした。アメリカで生まれ育ち、日本人離れしたセンスと類まれな才能を余すことなく発揮。新しく刺激的なヒット曲をどんどん生み出しています!
2000年代ヒット曲ランキング第3位は、宇多田ヒカル5枚目のシングル『Wait & See 〜リスク〜』。SFの短編映画のようなMVはとにかく格好良いの一言!早朝の渋谷で撮影されたそうです。アメリカの音楽プロデューサー・ジャム&ルイスと組んだ曲の一つで、今聴いてもまったく古さを感じません。深みを感じる歌詞も素晴らしい。これを作った当時17歳だったと思うと恐ろしいほどの才能ですね!
2000年代ヒット曲ランキング 2位 Everything/MISIA
MISIAといえば当代一の歌唱力を誇るシンガー。1998年にデビューして以来ずっと一線を走り、今やトップアーティストとしての地位を揺るぎないものにしました。アーティスト名は「ASIAの人々にも歌声を届けたい」という思いからだそう。社会貢献活動や慈善活動に積極的なことでも知られています。
20世紀最後に達成されたミリオンセラー『Everything』は、人気ドラマの主題歌。たくさんのヒット曲の中でも自身最大のヒットとなった曲で、2000年代の女性アーティストのシングル売り上げでもナンバーワンに輝きました。
MISIAの曲としては極端に高い音域は使っていないので、カラオケでも常に高い人気を誇ります。ストリングスのアレンジがとにかく美しい名バラードです!
2000年代ヒット曲ランキング 1位 TSUNAMI/サザンオールスターズ
日本の代表的なバンドの一つであるサザンオールスターズ。同じ大学の友人同士で結成、デビューから45年という息の長いバンドです。長い活動歴の中で何度か活動休止もあり、メンバーそれぞれのソロ活動と時期を分けてバンドを継続しているスタイル。ヒットしたシングルもアルバムもとにかく多くて枚挙に暇がないほど!
そんなヒット曲の中でも最大級なのが2000年にリリースされた『TSUNAMI』です。バンドとしてのベーシックと言えるミドルバラードで、広い音域を使用したドラマチックな曲。東日本大震災後に被害を連想させるという理由でしばらくはテレビやラジオで耳にすることがなかったのですが、世代を超えた多くの人の共感を呼ぶ普遍的なラブソングはやはり名曲と言えますね。2000年代ヒット曲ランキング堂々の1位です!
2000年代ヒット曲を聴くならAmazon Music Unlimited
ここで紹介している2000年代ヒット曲は、Amazon Music Unlimited会員になると何度も聴く事ができます。月々1,080円(Prime会員なら月々980円)で約1億曲という音楽コンテンツを聴き放題で楽しめますよ。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。