目次
カラオケで高得点を取るのにおすすめの楽曲10~4位
カラオケで高得点を取れるおすすめの楽曲第10位 ボクノート / スキマスイッチ
ボーカルとコーラスの重なり合うハーモニーが美しい2人組音楽ユニット、スキマスイッチ。「等身大の音楽」をテーマに楽曲制作を続ける彼らの楽曲は、とりわけセンス抜群のメロディラインが人気を呼んでいます。
彼らの楽曲はどれも心に響くものばかりですが、中でもカラオケでおすすめの一曲が「ボクノート」。演奏時間は5分36秒と長めですが、しっとりとした曲調に伸びの良い声を重ねやすく、高得点が狙えます。映画『ドラえもん のび太の恐竜2006』の主題歌として書き下ろされており、多くの人が耳にしたことがあるため盛り上がりますよ。
カラオケで高得点を取れるおすすめの楽曲第9位 また会える日まで / ゆず
ギターとボーカルの重なり合いが美しい2人組ユニット、ゆず。ギター1本と歌声だけで勝負するシンガーソングライターの火付け役ともなった彼らの楽曲は、どれも優しく温かいものばかりです。これまでに数多くの楽曲をリリースしてきましたが、そのどれもが大きなヒットを生んでいます。
そんな彼らの楽曲の中で、カラオケで歌えば高得点を狙いやすい一曲といえば「またあえる日まで」。2002年にリリースされたこの楽曲は、人気アニメ『ドラえもん』のエンディングテーマとして起用されたこともある人気ソングです。カラオケはもちろん、ぜひギターで弾き語りにも挑戦してみてくださいね。
カラオケで高得点を取れるおすすめの楽曲第8位 にゃんにゃんにゃん / コレサワ
ライブ以外では顔出しをしないシンガーソングライター、コレサワ。ビジュアルは「れ子」というクマのキャラクターが担当しています。中毒性のある声、キャッチーなメロディー、日常を切り取ったリアリティのある歌詞などポップな魅力がいっぱいです。
2月22日の猫の日にリリースされた「にゃんにゃんにゃん」は、コレサワの猫に対する愛情が炸裂した楽曲。飼い主と愛猫の日々の暮らしを描いたこの曲は、愛猫家はもちろん、そうでなくてもニヤリとしてしまうこと請け合い!思い切り楽しみながら高得点を狙ってください!
カラオケで高得点を取れるおすすめの楽曲第7位 蕾 / コブクロ
結成から25年以上経った今でもその人気を落とさずヒットを続ける2人組音楽ユニット、コブクロ。重なり合う彼らの歌声は絶妙にマッチしており、非常に美しくアーティスティックです。2025年開催予定の大阪万博テーマソングをリリースすることが最近決定し、更なる注目を集めています。
そんな彼らが2007年にリリースした楽曲「蕾」は、誰もが耳にしたことのある有名な春の歌。これから咲き誇ろうとする人々を元気づけてくれるような楽曲です。サビにかけて曲調が盛り上がってゆくため、カラオケでも気持ちよく歌えるこの名曲。伸び伸びと大きな気持ちで歌えば高得点も狙いやすいですよ。
カラオケで高得点を取れるおすすめの楽曲第6位 寄り酔い / 和ぬか
SNSやYouTubeを中心に活躍中の令和を代表するシンガーソングライター、和ぬか。2020年末から活動を始めた彼女は、021年5月にMAISONdes名義で発表した『ヨワネハキ feat.和ぬか,asmi』にて大きく知名度を上げました。
和ぬかの楽曲はどれもポップなものばかりですが、中でも中毒性が高く何度も聴いてしまう楽曲が「寄り酔い」。2021年にリリースされたこの楽曲は、和ぬかにとって初めてのオリジナル曲として発表されました。音程だけでなく、等身大で描かれた恋愛模様に感情移入しやすい点もカラオケで歌いやすく高得点が狙えるポイントです。
カラオケで高得点を取れるおすすめの楽曲第5位 鱗 / 秦基博
ガラスのような鋭さと暖かな柔らかさを兼ね備えた歌声が特徴のシンガーソングライター、秦基博。彼の紡ぐラブソングは心に自然と沁み渡るものが多く、時に傷ついた精神をも癒してくれます。ギターの音色と彼の歌声が絶妙にマッチしており、一度聴いたら虜になるはずです。
そんな彼が2007年にリリースした楽曲「鱗」は、聴くのも歌うのもおすすめなカラオケでも定番の一曲。この曲は日本テレビ系ドキュメンタリー番組『テージセー 〜1461日の記憶〜』のイメージソングとしても起用されました。落ち着いた音程で構成されているため、高い音を出すのが苦手な方にも歌いやすく高得点の狙える楽曲です。
カラオケで高得点を取れるおすすめの楽曲第4位 3月9日 / レミオロメン
同郷の同級生3人組で結成されたロックバンド、レミオロメン。映画やドラマのタイアップソングなど数多く手がけてきた彼らは、これまでに多くのヒット曲を生み出してきました。2012年には活動休止を発表しましたが、彼らの楽曲は今なお多くのシーンで親しまれています。
彼らの楽曲の中でも特に有名な代表曲といえば、2004年にリリースした「3月9日」。卒業ソングとしても親しまれるこの楽曲は、もともとウェディングソングとして書き下ろされたお祝いソングです。合唱で歌った経験のある方も多く、カラオケでも歌いやすい楽曲として上位にランクインしています。高得点を狙うにはぴったりの一曲です。
関連記事
カラオケで高得点を取るのにおすすめの楽曲3~1位
カラオケで高得点を取れるおすすめの楽曲第3位 さよならエレジー / 菅田将暉
演技の才能については言うまでもなく、ファッションやシンガーソングライターとしての才にも恵まれた天才的アーティスト、菅田将暉。生まれながらにして芸術家気質の彼は、そのアーティスト性から多くの人々に感動を届けてきました。
そんな彼の代表曲の一つである「さよならエレジー」は、カラオケでも大人気の歌いやすい楽曲。ザクザクとした曲調と安定した音程が心地よく、カラオケ採点でも高得点を狙いやすい一曲です。余裕が出てきたら菅田将暉や曲の提供者である石崎ひゅーいの歌い方を研究し、ぜひ真似してみてくださいね。
カラオケで高得点を取れるおすすめの楽曲第2位 Everything / MISIA
圧倒的な歌唱力と表現力で世界中のファンを魅了するシンガーソングライター、MISIA。その歌声は聴く者の心を芯から温めると噂され、多くの人々に寄り添ってきました。音楽界以外での活動も積極的に行なっており、2010年に国際連合から生物多様性条約第10回締約国会議の名誉大使に任命を受けた話も有名です。
そんな彼女が2000年にリリースした「Everything」は、彼女の楽曲の中でも特に代表的な一曲。フジテレビ系のドラマ『やまとなでしこ』の主題歌として起用されました。オリコンシングルチャートで1位を記録したこの曲は、伸びやかに気持ちを込めて歌いやすい点が魅力的。カラオケでも高得点が狙えると評判です。
カラオケで高得点を取れるおすすめの楽曲第1位 トリセツ / 西野カナ
ファッションリーダーとしても名高く多くの女性が憧れるシンガーソングライター、西野カナ。世代を問わず多くの女性リスナーを惹きつける彼女の楽曲は、どれも大きなヒットを呼ぶものばかりです。現在は結婚報告をきっかけに活動休止期間となっていますが、楽曲の再生回数はどんどん増え続けています。
彼女は数多くの恋愛ソングを手掛けてきましたが、2015年にリリースされた「トリセツ」は特に大ヒットした名曲。女性の「取扱説明書」というテーマで綴られた可愛らしい楽曲です。映画『ヒロイン失格』の主題歌として書き下ろされ、オリコンでも上位に輝きミリオンセラーも記録しました。同じ音階が続くため歌いやすく、カラオケで高得点を取るための楽曲としても大人気ですよ。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。