

更新日: 2023年2月2日
メンズ折り畳み傘おすすめ15選!折り畳み傘で天候急変のピンチを乗り切ろう
突然の雨、あると便利な折り畳み傘。
今回はおすすめのメンズ折り畳み傘をご紹介します。
一見どれも同じに見えるメンズ折り畳み傘。
どんな違いがあるのか、選ぶときのポイントはどこにあるのかを徹底紹介します。
あわせて、今買いたいおすすめのメンズ折り畳み傘も15本ご紹介。
お気に入りの折り畳み傘みつけてくださいね。
目次
メンズ折り畳み傘を選ぶポイント
メンズ折り畳み傘選びのポイントは、以下の5つに集約されます。
①大きさ
②軽さ
③自動開閉機能
④頑丈さ
⑤生粋性
それでは、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
メンズ折り畳み傘選びのポイント1.大きさ
折り畳み傘を入れる愛用カバンが決まっている方は、まずその大きさを測ることから始めましょう。
折り畳み傘を入れると、ゆとりがなかったり、どことなく不格好になってしまう大きさだと、持ち歩くのがだんだん億劫になってしまうもの。
バッグにすっきり収まるメンズ用折り畳み傘のサイズを把握するのが大切です。
その一方、折り畳み傘を開いたときの直径が小さすぎるのも困りもの。一般的に男性は女性より肩幅が広いため、ある程度の大きさも確保したいですよね。
手元にある普通の傘のサイズを測るなどして、メンズ用折り畳み傘の大きさのイメージをつかんでおきましょう!
メンズ折り畳み傘選びのポイント2.軽さ
当然ながら、折り畳み傘は持ち歩かなければ意味がありません。となると軽さもまた重要なポイント!
とはいえ大きさを確保したり、いろいろな機能を備えたメンズ用折り畳み傘となると、どうしても重くなる傾向があります。
ですから自分にとって譲れない部分を押さえたうえで、それら複数の候補から最後に選ぶときに「より軽いメンズ用折り畳み傘を選ぶ」というような考え方もあるでしょう。
メンズ折り畳み傘選びのポイント3.自動開閉機能
片手ワンプッシュで開閉できるメンズ用折り畳み傘も増えてきました。この機能は何といっても荷物が多いときに威力を発揮します。外を歩くときに複数の荷物を持つことが多い人は、特にこの部分を重視してメンズ用折り畳み傘を選ぶのがおすすめ!
また見逃せないのが、車に乗り降りするとき。そうした機会が多い人は自動開閉機能つきのメンズ用折り畳み傘を選ぶようにすれば、間違いのない1本に出会えるでしょう。
メンズ折り畳み傘選びのポイント4.頑丈さ
高評価の折り畳み傘であっても、あっという間に壊れてしまったのでは元も子もありません。メンズ用折り畳み傘の中には、この頑丈さを特にアピールしている製品もあります。
折り畳み傘がすぐにダメになってしまって悔しい思いをしたことがある人は、ここに注目して選ぶのもよいでしょう。
その際は「○○だから頑丈なんですよ!」と、根拠を明示しているメンズ用折り畳み傘がおすすめです。
メンズ折り畳み傘選びのポイント5.撥水性
撥水性も無視できないポイントです。
梅雨時など、空気がジメジメと身体にまとわりついてくるような日、折り畳み傘を畳んだときにサッとひと振りで水滴をはらうことができたら、爽やかさが断然違うものですよ!
生地に特徴を打ち出しているメンズ用折り畳み傘だったら、こうした爽やかさが持続することが期待できるでしょう。
おすすめのメンズ折り畳み傘15選
ここからは、さまざま特徴を持つメンズ折り畳み傘の中から、あなたの相棒にふさわしいおすすめの製品をご紹介していきます!
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。